新しいCD「祈り星」
アマゾンでの販売 がスタートしました!!
アマゾンページ ↓ こちらで注文できます♪
http://www.amazon.co.jp/%E7%A5%88%E3%82%8A%E6%98%9F-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E9%99%BD%E5%AD%90/dp/B005UAIPHK/ref=pd_rhf_p_img_1
時間をかけてじっくり作ったアルバム。
思いがいっぱいつまったアルバム。
ぜひぜひ皆様に聴いてもらいたい一枚です!
CDのジャケットは私の父が描いた「星空」。
曲は一曲目「祈り星」
そしてジャケット裏は明るい青空。
11曲目には「旅立ちの朝」
夜からはじまって新しい朝へ。 そんなイメージ
今いろんなことがある世の中ですが、
どんな夜でも
必ず朝は来る。
そんな希望をこめたメッセージが
アルバム全部にはいっています。
シンガーソングライター 橋本陽子
生きてる人全部にきいてもらいたい。
そして音楽やってる人は手元に置いといてほしい。
聞いて今わからなくても、後になってわかることもある。
聞いて今わかっても、後になって違った角度でわかることがある。
そういうアルバムです。
録音時、目の前で演奏する姿と音から、おそらく彼女の頭の中にあるであろう映像がこっちにまで
浮かんできて「ジーン」となった。ヒジぶつけたときよりずっと「ジーン」となった。
何のために、そこにその音があって、その言葉があって、その伴奏があるんだか、
出てくる音に映像を伝えるための意味があるから出来る芸当。
当然心を込めた音となり、聞く人に伝わってくる。
正直、最初の録音のとき、「やべー」と思いやした。
これをしっかり録音するのはたいへんだあと、俺相当がんばらねばと覚悟決めましたわ。
●絶不調の中の作業
俺、耳の病気で不調続き。そんな中開始された録音でハナっから耳はあんまし当てにならんの
わかってたから、このアルバムは頭の中のイメージと映像を頼りに作業しました。
別に俺の能力が高いわけでなく、そういうのが出来るアーティストだからやれたことで、
普通のアーティストだったら、「すいません、やっぱ俺できません」ってキレの良い土下座してたと思うw。
また、悪いことに(?)少しずつ具合も良くなってきて、そうなると前にミックスした音のアラがみえてくる。
そのくりかえしで、何度もやり直し(泣)
そうなると夜更かし、徹夜が続くから最終ミックスの時は絶不調。
耳ん中水入ってるみたい。。迫る納期。。。
結局は頭の中のイメージと映像を頼りに作業した。
発売されて聞く頃にはだいぶ体も耳も復活して、正常な判断が出来る状態になったもんで、
完成したアルバムを聞く寸前は不安もいっぱいだったけど、聞いてみて・・・・・
「すげーいいっ!」
俺もまあ役立てたと安心しつつ感動してみたりしました。
●ピアニスト橋本陽子
歌い手である前に凄腕のピアニストで、ここまで弾くにはそれなりの歴史があるもんだ。
そういうの含めて、ピアノはしっかり出したい。
でも歌もしみる。 このバランスが一番苦労したポイント。
歌だけでなく、ピアノも唄ってやがる。。。。
主役が二人いてどっちも引けないところがちょくちょく出てくる。
「んだよ、どーすりゃいいんだよ^−」何度一人で騒いだかww
家で作業中、癇癪おこして机の横のゴミ箱蹴り壊しました。。。こんどゴミ箱代請求してみよう。
多分、却下だな・・・(泣)
ペダルの音も時折鍵盤にあたる爪の音も 、ピアノがきしむ音まで全部ひっくるめて、橋本陽子だと思って、
けっこうギリギリに作ってあります。
歌も楽器も鳴れば鳴るほど、耳に痛い倍音とかノイズも出てくるもんで。
魂込めたら出ちゃったもんだから、そこ削ったら「橋本陽子感」をスポイルするわけで。
だから少し耳にさわるようなところも結構そのままにしてる。
マッサージで「痛気持ちいい」くらいがちょうどいいのといっしょ。
全部聞きやすいなんて、結局癒されないわっ!って思いつつバランス取りました。
そういう気持ちが乗りに乗った部分も聞いてほしいポイントです。
グランドピアノの奥行きも、鍵盤の位置による左右の音の動きもぜんぶが よーこワールド。
ぜーんぶがスピーカーから溢れて出るようにこころがけて。
大変だったけど、俺にとっても本当に良い経験になりやした。
●優しいだけじゃありません
橋本陽子さんと会ったことある人は意外かもしれないけど、
「聞いてくださいー」って腰の低いいつもの姿じゃなく、
圧倒するよな「こいつをくらえ!」っていう思いの強さが収録されてます。
強さが支える想いと音。
それをやさしい音で包む技。
そういうのが感じ取れるるはずです。
今だから言うと、もう音データの中の橋本陽子との喧嘩ですw
「そうきやがったか!んじゃこれでどうだ!」「ほげえええ、やられたああ」「じゃ、こいつでどうだ!」
そんな具合。
途中何度も仁王立ちする橋本陽子の前で地を這う俺の図が頭に浮かびましたw
作業中一番多く発した独り言が「ちっくしょー」ですw
「この音出されて、押され負けするようなミックスしたら、一生後悔する!」
自分との戦いでした。
●ジャケットは飾ったほうがいい。
またこの、ジャケットがすげー。
画家でもある彼女のお父さんが描いた絵。
淡い色と線の中で目がすごくクッキリしてる。
絵の中でちりばめられた光の中で一番しっかり輝いてるのがこの女性の目。
意図されたのかわからんけども、俺はこの夜空バックの目を見てすげーアルバムだあと思いました。
アルバムタイトル「祈り星」にぴったりのジャケット。
祈りだけでなくて、意思とか強さがアルバムの音からもこのジャケットのこの女性の目からも感じ取れる。
アルバム自体が勇気をくれるひとつのアートになっちまったです。
●伝わってくるもの
人に言葉を伝えて、伝えきった気がしないことがない?
思ってることを言葉にできなかったことがない?
「明日の晩ごはん、カレーがいいなあ」ってアピールさんざんしたのに、
焼き魚出てきたことはないかい?
好きなコを食事に誘ってOKされて、めっちゃ空腹だったから一緒に来ただけかあと気づいてしまったことはないかい?
人はけっこうもどかしく生きてる。
こんなにデジタルでメールで何でも伝えられて、電話も無料通話多かったりするのに。
伝えることって難しくないでしょか?
伝えることをこういう風に音であらわす人がいるんです。
伝えたい人、伝えられたい人、みな聞いて。
人間も音楽も本当はもっとシンプルで、もっと伝えていいんだって思うでしょう。
「え?どういうこと?」
思った人は クリック!
Amazon でポチッと「ショッピングカートに入れる」ボタン押してみましょう。
http://www.amazon.co.jp/%E7%A5%88%E3%82%8A%E6%98%9F-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E9%99%BD%E5%AD%90/dp/B005UAIPHK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1319457125&sr=8-1
音楽やる人の答えのひとつがこのアルバムに詰まってると思う。
一枚といわずワンケースで買いましょう!
じゃあ、お前買えよといわれたら。。。。。
あ、えーと、うーん、60回払いで・・・・
Tsutomu.Okada